よくあるご質問|のぞみクリニック|岡山市・赤磐市内で訪問診療・往診・在宅医療・ケアマネージャー
岡山市・赤磐市内で訪問診療・往診・在宅医療・在宅介護・ケアマネージャーの事なら、のぞみクリニックへ
-
訪問診療とはどのようなサービスですか?
- 医師がご自宅や施設に定期的にお伺いして、診察や治療、処方などを行う医療サービスです。病院への通院が困難な方を対象に、計画的な医療を提供します。
-
どんな人が訪問診療を受けられますか?
- ご高齢やご病気で通院が難しい方、認知症や寝たきりの方、がんなどの慢性疾患で自宅療養中の方などが対象です。ご不明な場合はお気軽にご相談ください。
-
訪問診療と往診の違いはなんですか?
- 訪問診療は定期的・計画的に医師が訪問するサービスです。往診は急な体調不良など緊急時に、患者様の要請に応じて医師が訪問します。
-
どのくらいの頻度で来てもらえますか?
- 病状やご希望により異なりますが、通常は月に2回程度の定期訪問が基本です。必要に応じて訪問頻度を調整することも可能です。
-
対応しているエリアはどこですか?
- クリニックの所在地から半径16km圏内を基本に訪問しています。詳細はお電話またはお問い合わせフォームにてご確認ください。
-
訪問診療の費用はどれくらいかかりますか?
- 健康保険・介護保険が適用されます。自己負担額は保険の種類や負担割合によって異なりますが、1回あたり数百円〜数千円程度が目安です。詳しくは【費用について】をご覧ください。
-
どんな病気でもみてもらえますか?
- はい。内科系の疾患、認知症、がんなど、さまざまな病気に対応しています。対応できるか不安なときは、ご相談ください。
-
家の中でどこで診察を受けるの?
- 多くはベッドやお部屋の中で診察します。無理に動かなくても大丈夫です。できるだけご本人が安心できる場所で行います。
-
入院が必要になったらどうなるの?
- 体調が大きく変わったときには、連携している病院をご紹介します。入院がむずかしい場合も、ご家族と相談しながら対応します。
-
薬はどうやって受け取るのですか?
-
医師が処方箋を発行し、ご希望に応じて薬剤師がご自宅に訪問し、お薬を適切に管理し支援することも可能です。
また、薬局での受け取りも選べます。
-
夜間や休日に具合が悪くなった場合はどうすればいいですか?
- 夜間・休日も24時間緊急時の連絡体制を整えております。当院で対応が難しい場合は、連携病院や救急医療機関と協力して対応いたします。
-
介護サービスとの違いや連携について知りたいです。
- 医療と介護は異なる役割を担っていますが、ケアマネジャーや訪問看護師、介護事業所と密に連携して、安心してご自宅で過ごせる環境づくりをサポートします。
-
最後まで自宅で過ごせますか?
- ご本人やご家族のご希望があれば、最期までご自宅での生活をサポートします。訪問看護や介護と連携し、安心できる環境を整えます。
-
申し込みや相談はどうすれば良いですか?
- お電話やお問い合わせフォームからご連絡ください。ご本人やご家族はもちろん、ケアマネジャーや医療機関からのご紹介も承っております。